DESIGNER JOURNAL

トップページ > デザイナージャーナル > 異なる文化から受けたもの

2024.04.26

CATEGORY: ジュエリー製作の哲学

異なる文化から受けたもの

今回は私が「異なる国の文化に触れて感じたこと」を書こうと思います。 

 

そもそも私が日本以外の国の文化に触れたのは、今から30年ほど前にジュエリーの勉強のためにフランスで3年間を過ごしたことから始まります。この3年間では本当にたくさんのことを経験し、カルチャーショックを受けました。今でも宝石の買い付けや、OKURADOの海外フェアへの出展、どうしても見てみたい展覧会のために、等でしばしば海外に行っています。以前のジャーナルでも触れましたが、昨年2023年は本格的にコロナ禍が明けたこともあり、アジア、ヨーロッパ、アメリカへと海外出張が多い年でした。

 

 

ヨーロッパに住んでみて、あるいは海外出張に出て最も感じることは訪れた国のことではなく、母国日本がいろんな意味で「かなり特殊な国」だということです。

 

財布を落としてもスマホを落としても後日手元に戻ってくる国。 

宅急便が時間指定で配達され、遅配されたら宅配業者が謝罪してくれる国。 

新幹線の出発がほんの数分遅れただけで謝罪のアナウンスが流れる国。 

先進国なのに、ほぼ住んでいる人の大多数が日本で生まれ育った人であるという国。 

深夜でもピカピカのコンビニに溢れかえるように商品が並ぶ国。 

みんなが毎日お風呂に入り清潔で、とても柔らかいティッシュペーパーをただで街角で配ってくれる国。

 

 

私自身がヨーロッパに住み、アジア、アメリカを訪れて最も感じることは、実は自国日本のことなのです。それは決して日本が便利で最高である、私が愛国心のかたまりという意味ではありません。フランスではパリはもちろん、田舎もとても美しかったですし、イタリアで食したイタリア料理、シンガポールの活気、タイでの優しい時間の流れ、どれも素晴らしく忘れ難いものです。
今、私が日本の香りがするジュエリーのデザインを目指すのは、すべて異国で改めて感じる母国日本に対する想いからなのです。 

 

異国の文化に触れると日本という国が、細部にこだわり、繊細で美しいものにこだわり、恐ろしいほどの正確さにもこだわり、手先が器用でどんどん小さく精緻なものを作っていき、そしてその正確さにこだわるがゆえに内向きになってしまう、まじめで几帳面でナイーブでお人好し、という本当に世界でも「稀な」文化を持つ国だと感じざるを得ないのです。

 

 

 

 

「月の光」 コレクション

メタル部分が球体の形状でなく、職人が宝石を留めながら球体を作るという繊細で丁寧な技が要求されます

 

 

 

そして私が日々思うのは、この特殊だけれども内面に素晴らしいところをたくさん持っている我が国の文化を、私の家業であるジュエリーデザイン・製作で表現したいということです。

 

「異国の異なる文化からの影響」の話をするつもりが、つい自国の話になってしまう私も内向きな典型的日本人なのかもしれません。
最初に書きましたヨーロッパで暮らした充実した3年間については、またの機会に書こうと思います。

 

 

「季彩」 コレクション

季節の移ろいをダイヤモンドと微妙な色合いのカラーストーンで表現した12本のシリーズ

 

 

 

 

大倉堂 OKURADO
大倉仁